コントユニット青点滅の日誌

青点滅の主催、ワカバヤシが書くブログです

ながの演劇ネットワークの寄り合いが開催されるようで、市民演劇で大事にしてることを整理してみた

f:id:aotenmetsu:20200112215418j:image

ながの演劇ネットワークというコミュニティが生まれようとしています。

 

https://wakachi.jimdofree.com/

 

わかち座という東信の劇団(の主催の黒岩さん)が、音頭をとって始めてくれていて、県内の演劇の輪を広げていこうという試みだそうです。

 

青点滅がやってるのは演劇じゃない!コントなんだ!って思った時期もあり、いまもその気持ちはあんまり変わらないんですが、関わる人たちに演劇人が多いこともあって、そうそう簡単に『青点滅』を演劇と切り離すのもよくない気がしてきました。

 

というか、そんなカテゴライズにこだわっていても何の意味もない。演劇だろうがお笑いだろうが演奏会だろうが、舞台を使ってやってるコンテンツなんだ!と。

 

そうそう。

 

僕は『舞台』という場所が好きで、自分の表現したいことをもっと舞台で披露したいと思っているし、もっと多くの人が長野県内の劇場に足を運んでくれたら嬉しい。劇場が市民に活用される町であってほしいと思っています。

 

長野の演劇ネットワークが構築され、舞台に関わる人たちのコミュニケーションが活発になれば、各々が抱える悩みや不安が解消されるかもしれないし、新しく良質なコンテンツが生まれるかもしれない。なんとなく横の繋がりがあるようで無い長野県の演劇コミュニティが広がればいいですね。素晴らしい取り組み、キッカケ作りだと思います。

 

ちなみに。僕が市民演劇において大事だと思ってることは以下の通り。

 

  • 視野を広く持ち
  • 普段の生活を精一杯がんばって
  • 練習も本番も楽しみつつ
  • お金を払って足を運んでくれてるお客さんを必ず満足させる

 

視野を広く持つというのは、冒頭に長々と書いた通り、演劇とかお笑いとか音楽とか変なカテゴリにとらわれないようにすること。世の中にあふれるエンターテイメント全部を見渡して、そのなかで自分達の立ち位置を確認するようにしてます。

 

普段の生活を精一杯がんばる。というのは、市民演劇ならではの重要性です。市民演劇には色んな人が関わります。お店を経営してる人やIT企業のサラリーマン、農家、教師、看護師などなど、言い出せばきりがないほど色んな人たちの集まりです。みんな、プロを目指してるわけじゃないので、ドラマや映画に出て売れたい!というハングリー精神こそありませんが、趣味集団だからこその強みもあります。「あの人が舞台に立つなら観に行ってみよう」と思ってもらえることが何より大事で、それは普段の生活で良好なコミュニティを築けているかどうかが重要です。

 

練習も本番も楽しむ!というのは当たり前の話で。舞台はそれなりに緊張するし、練習で落ち込む日があるかもしれないけど、練習場所に行きたくないと思ってしまうくらい追い込まれるなら辞めた方がいい。仲間に会うのが楽しいとか、理由はなんだって良いですが、売れるためにやってるわけじゃないんだから、楽しくやらなきゃ意味がありません。

 

お金を払って、足を運んでくれてるお客さんというのはものすごく尊い存在。そんな人たちを前にするんだから、テキトーなものは見せられないし、自分本意なものを見せるわけにもいきません。面白くなかったら、二度と来てもらえないし、青点滅のせいで市民演劇自体を嫌いになるかもしれないです。だから本番の前日まで『質』には冷静に向き合わないといけない。(と、そこまで考えていても、終わったらたくさん反省事項が挙がるので、痛々しいことこの上ない……)

 

長野県の演劇ネットワークという言葉を聞いて、改めて自分の中の、市民演劇への考えを整理してみました。

 

百チャンネル練習日03

f:id:aotenmetsu:20200111232810j:plain


土曜日ということで昼から夜までぶっ通しで練習でした。

2公演ぶりに参加してくれてる「土屋あかり」さんは、なぜかオカリナのレクチャーを受けています。今回の出演者11人のうち、おそらく圧倒的に役の比重が大きいのが、おそらく「あかり」さん。

通常の芝居稽古に加えて、あれやこれやと、いろんなことをお願いしてます。大丈夫かな。大丈夫でしょう。

面白くできるよう、日々頑張ってます。

百チャンネル練習日02

f:id:aotenmetsu:20200109221925j:image

 

年が明けまして。新年初の練習日。

 

ワカバヤシは、18:30くらいから一人で練習をはじめ、みんなが集まってきてからも、ひたすら声出してました。おかげで、声が枯れております。

 

このまま練習続けてたら、喉、強くなるかな。もしくは、声がつぶれていくのかな。

 

でも、初回にして思ったより稽古が進んでいるので、本番はかなり良いものをお届けできそう。がんばります。

 

結構がっつり作ったフライヤーが、盛大にミスってる!!

f:id:aotenmetsu:20200105171004j:plain


長野市芸術館に行くと、青点滅のチラシが置いてありました。今回は、長野市芸術館のチケットセンターでも、前売り券を販売しています。

ただ、このチラシの並びを見た時。正直言って、青点滅のは何のチラシかまったくわからんということに気づきました。チラシのデザインはワカバヤシで、単体で見るとなかなか良いのが出来たと自己満足していたのですが、何が行われるかまったく想像がつきません。隣の「よしもと漫才ライブ」と比べたら明らかですね。

ということで、急遽作り直したのがコチラ。

f:id:aotenmetsu:20200105180847p:plain


印刷はまだ行なっておりませんが、少なくとも芸術館に置いてもらう分に関しては差し替えてもらおうかなと思っています。

チラシ(販促物)に関してはど素人なので、思い込みで進めるとダメですね。

そもそもなぜこういうフライヤーを作ったのかというと、Googleの画像検索で『演劇 フライヤー』と入力して、出てきた画像をひたすら見まくりました。

 

でも、そのアプローチって違うんですよね。ほかの演劇のフライヤーと比べたって仕方がない。もっと広い視野で、世の中の販促物全般を見渡したうえで、今回のフライヤーを作るにあたりどうしたらいいか、分析しなきゃいけなかった。

 

 

家の近くのローソンが閉まってる

f:id:aotenmetsu:20200102142945j:image

1/2の午後。家の近くのローソンが閉まってます。そうそう、2020年の年始は全国のローソンが実験的に休業すると発表してました。

 

うちの近くのローソン(長野市居町)は、1/1午後10時から、1/3午前10時まで休業するそうです。

 

当然、休まない前提で店舗が作られてるので、店にシャッターのようなものはなく。入り口の鍵がしまっていて、カーテンが降りてるだけの状態でした。


f:id:aotenmetsu:20200102143658j:image

 

休んでるローソン。なかなか見られるものじゃないけど、これからは当たり前のようになってくるんでしょうかね。

 

VELOCEのコーヒーゼリーが好きすぎる

f:id:aotenmetsu:20200101202624j:image

2020年がはじまりました。あけましておめでとうございます。
新年早々、なんの脈絡もないですが、VELOCEで提供してるコーヒーゼリーの話をします。

chatnoir-company.com
そもそもVELOCEとは、東京を中心に展開している珈琲店。残念ながら長野県にはありません。残念ながらというか、本当に残念です。長野県と隣接している8県のうち、VELOCEの店舗があるのは、愛知県に1店舗、埼玉県に8店舗。それだけです。甲信越地方にはまったく縁がない。

VELOCEではコーヒーゼリーを320円で提供していて、そのボリューム感とノーマルスタンダード感がたまらないのです。絶品ゼリーだったら、320円で食べられないだろうし、そもそも舌が唸るようなスペシャルコーヒーゼリーが食べたいわけではありません。あくまで、FC系のコーヒー店で食べるには、プチ贅沢で、ちょうどいいんです。

公式サイトの中の説明文を見ても。


深みのある上品な味わいのコーヒーゼリーに、たっぷりのせたコクのあるソフトクリームが特徴です。

 

 と、無特徴。「深みのある上品な味わいのコーヒーゼリー」だなんて、それっぽい言葉を並べただけで、ほぼ何の説明もしていないのと一緒です。だけどそれがいい。

次、VELOCEに行けるのはいつだろう。