コントユニット青点滅の日誌

青点滅の主催、ワカバヤシが書くブログです

発表の場に活力を見出していたらダメかもしれない

f:id:aotenmetsu:20200902204739j:image

 

新型コロナで青点滅は無活動状態です。沖縄のファームから水草を取り寄せて、ボトルアクアリウムを始めました。最高に癒されます。

 

さて。

 

コントユニット青点滅が単独公演を中止したのが2020年3月。それ以降、長野市芸術館で『公演』が行われているのだろうか?と調べたところ、ピアノコンサート的なものがチラホラ。演劇では子ども劇場なる公演が一般公開せずに開催している模様。

 

世間で報じられているとおり、5月以降、緊急事態宣言こそ出ておりませんし、GO TOキャンペーンこそ続いていますが、未だウイズコロナ時代の集客型エンタメは苦しい状態が続いています。…いや、苦しい状態というより、打開策が見出せてないというのが正しいでしょうか。

 

既に名のある人たち(ファンのいる人たち)はオンラインに切り替えて、有料のWeb配信で収益化しているような気がしますが、うちのような少しずつ頑張って文化を作っていこうとしている市民劇団はそうもいきません。芸能人のYouTube参入が激化している昨今、わざわざネット動画で、無名の市民劇団のコントを観てもらうことが恐ろしくハードルの高いことだと感じている次第です。

 

劇場で演劇を観せることには、コンテンツ自体に価値を感じてもらうことはもちろんのこと。『地元の劇場に足を運ぶ楽しみ』、『劇場で生まれるコミュニケーション』、『知人友人が舞台に立ってる姿を楽しんでもらう』など、小さな些細なことも価値として楽しんでもらおうと思って活動しておりました。

 

新型コロナ蔓延の時代になっても、市民劇団の存在意義はあると思うけど、『市民劇団の公演』に存在意義ってあるんだろうか?と悩んでしまいます。お金を払って、人が長時間密集した劇場という場所に出向くことに、大きな『リスク』が生じてしまうわけで、そこまでして観たい!と思えるものなのかどうか? いやー、なかなか高いハードルですね。

 

しょうがない。と言えばそう。

 

4月くらいにはまだ気力があってコントを考えたりしていたのですが。今はもう脚本を書こうという気持ちを失ってしまったように思います。発表の場がないのに、創作しても〝しょうがない〟って。

 

そう考えると、『発表の場』ってすごく大事なんですよ。発表の場が失われると、心が折れてしまう人がたくさんいるんです。たかだか市民演劇のくせに偉そうに『発表の場』なんて言葉を使うなと言われそうですが、世の中には『発表の場』に活力を見出したり、人とコミュニケーションをはかる機会をもらったり、生きる支えになっている人もたくさんいます。

 

ただ、相手はウイルスです。そうそう簡単には解決しません。新型コロナの次のウイルスだって絶対に来ます。

 

『発表の場』に支えてもらう生き方は、なるべく早く脱却しないといけないのかもしれません。

 

新型コロナで演劇できないから、40代男性の服をまるごとコーディネートしてみたよ

f:id:aotenmetsu:20200522212343j:plain

青点滅発足以来ずっと参加してくれている「ミスターさん」という方がいます。上田出身、上田在住の40代会社員です。

ミスターさんは「服」に関心がないと言い張るので、全身コーディネートすることにしました。と言っても、ただオンラインショップからセレクトしただけで、実際に購入したわけじゃないのですが、結構真剣に選びました。


ちなみに、コーディネートをしたのはこの二人です。

f:id:aotenmetsu:20200522214422p:plain

座長のワカバヤシと、青点滅メンバーのタカハシサツキさん。青点滅の中で、名前をフルネームカタカナ表記にしている2人で、そういう奇妙なセンスを発している時点でファッションコーディネートとか名乗り出そうな雰囲気が出てしまっていますよね。タケオなんちゃらとか、イッセイなんちゃらとかね。

f:id:aotenmetsu:20200522215020p:plain

このミスターさんのコーディネートを考えます。


今回、ワカバヤシとタカハシサツキさん、それぞれ案を出しました。以下の画像に示したA案とB案です(どっちがどっちか書いても良いのですが、ミスターさんに秘密にしておきたいので伏せます。すみません)。予算はだいたい2万円という縛り。

f:id:aotenmetsu:20200522215101p:plain

f:id:aotenmetsu:20200522215946p:plain


実際、着てみないとわからないものの、こういう風に他人の服を考えるのって楽しいです。きっとサツキさんも楽しいと思っていることでしょう。

さて、ミスターさんはどっちの服を選ぶでしょうか。コロナ禍の青点滅は、こんなことをして遊んでいます。


トータス松本も登場、ジャルジャル公式チャンネルがすごいよ

f:id:aotenmetsu:20200517085718p:plain


ジャルジャルさんの公式Youtubeがとても面白いので知って欲しいという話です。

毎日新作のコントが1本アップされるというコンテンツ量は本当にすごいです。新聞の4コマ漫画のような配信量。

半年前くらいまでは、その膨大かつ定期的に発信されるコンテンツ量がウリだったと思いますが、コロナの影響でリモート○○が推進されるようになると、いちはやくZOOMを取り入れ、



ファンクラブの会員(Youtube登録とは別)と一緒にリモートでコントをする試みまで行われました。

そして、直近ではウルフルズのトータス松本さんが登場しました。生(じゃないけど)で歌声を聞くと、やっぱりすごいなぁと感じました。



これには経緯があって。



まずジャルジャルさんのネタに「ウルフルズに影響されている奴」というコントがあります。単独ライブでもやっているネタで、明らかにウルフルズを意識しているのに、一切それを認めない新人アーティストがオーディションに来るというものです。(僕はそそもそもこのネタが好きです)



そして、ZOOMを使って行ったのが、そのリニューアルバージョン。福徳さん、クロスバー直撃の渡邊さん、アイロンヘッドの辻井さんがウルフルズに影響されている新人バンドのメンバーということで、音楽事務所側の後藤さんを含め、4人でZOOMコントを披露しています。

こういった流れを受けて、ご本人登場ということまで発展したわけです。

芸人さんのYoutubeというと、コンビでトークをしたり企画もののロケっぽいことをするスタイルが多いですが、自分たちの強みである「コント」からぶれずに、コントだけをひたすら配信し続け、着実にコンテンツの幅を広げていってるのはホントにすごいと思います。


元は歌舞伎用語『ニン(仁)』について

f:id:aotenmetsu:20200429164208j:image

『ニン』という言葉があります。元々は歌舞伎用語らしいのですが、いわゆるお笑いの世界でもよく使われます。

 

たぶん俗語なので、正式な定義はないみたいですが、『役柄と役者本人との関係性』のようなこと。

 

『ニンがない』というと、役柄と役者の雰囲気が合ってないという意味で使われ、『ニンがある』『ニンがいい』というと、ぴったりはまった役者という意味で使われます。

 

経験的に、内面性に対して使われることが多い気がしていて、細身の役者がプロレスラーの役をやっている場合などに『ニンがない』とはあまり言わないように思われます。

 

いつも元気ハキハキ(というイメージがついてしまっている)役者が、すごく根暗な役をやった場合に、『ニンがない』と表現される。(ような気がします)

 

青点滅でも、メンバーから「いつもと違って今度はこういう役をやりたい!」という声があがったりしますが、僕は結構、『ニン』を気にしてしまうのと、『ニン』こそ重要だと思ってしまうので、回りからの「やってみたい」という希望に添えない場合が多いです。(ごめんなさいー)

 

それにしても。歌舞伎って、『ニン』とか関係なく役を全うしてそうな気がしますが、役者本人のキャラクターみたいなのを大事にしてたんですね。

 

青点滅流のコントの作り方を公開してみます

f:id:aotenmetsu:20200421134341p:plain


最近、コロナの影響で何もできないから、自分の暇つぶしのために「コントの作り方」なんてものをまとめてみました。

誰に需要があるかわからないし、市民演劇のいち脚本担当が書いてるtipsなので大した内容じゃないのですが、読み物として興味あればと思い。

元々は、仲間内のグループLINEに投下したものですが、少し改編してブログにアップしてみました。こういうことをやると、自分の頭の中も整理できるのでとても良いです。

f:id:aotenmetsu:20200421134403p:plain

f:id:aotenmetsu:20200421134408p:plain

f:id:aotenmetsu:20200421134414p:plain

f:id:aotenmetsu:20200421134420p:plain

f:id:aotenmetsu:20200421134424p:plain

f:id:aotenmetsu:20200421134430p:plain

f:id:aotenmetsu:20200421134436p:plain

f:id:aotenmetsu:20200421134442p:plain

f:id:aotenmetsu:20200421134449p:plain

f:id:aotenmetsu:20200421134453p:plain

f:id:aotenmetsu:20200421134458p:plain

f:id:aotenmetsu:20200421134503p:plain

f:id:aotenmetsu:20200421134508p:plain


おわり。

コロナショックが3年くらい続くと考えてみる

f:id:aotenmetsu:20200415234558j:image

 

これだけ毎日コロナのことばかり報道され、というか、報道機関も思うように動けず。ネットを見れば、感染予防の訴えに政府への批判。ストレスフルな状態に陥ってしまいますね。

 

しかも、ハーバード大学は2022年までこの感じが続くと言ってるらしいじゃないですか。

 

こりゃぁ正直、演劇どころではない。

 

ウイルスの収束宣言が出されたときには、経済はおもいっきり沈んでいるでしょうし、演劇にかかわる人たちも、仕事探しや収入の確保に駆け回らないといけないかもしれない。平日の夜、公民館で演劇の練習するような元気なんてない、と、思う人だって増えるかもしれない。お客さんも同じくで、観劇に費やす時間とお金のゆとりなんかないかもしれない。

 

たとえば、今年の1月くらいの生活感覚に戻れるまで、いまから2年かかったとして。さらには人々が、休みの日、演劇を見に行こうと思えるくらいの肌感覚になれるのに、1年くらいかかったとしたら、むこう3年間くらい、公演ができないわけです。長いなぁーおいー。

 

でも、そんなもんか。仕方ない。

 

3年は覚悟する。そう決めてしまうと、少し心が休まります。

 

青点滅のLINEスタンプを作りました

f:id:aotenmetsu:20200410193549j:image

3月の公演が中止になって、半ばヤケクソ状態なのでしょうか。LINEスタンプを作りました。完全に(主宰のワカバヤシの)自己満足です。

 

しかも、使い勝手もまったく良くない。

 

line.me

 

「2」となっているのは、実は「1」と「2」があって、なぜだか後からオマケ感覚で作った「2」のほうが先にLINEに承認されたからです。

そのうち気長に待てば、「1」のほうも公開されると思います。


f:id:aotenmetsu:20200414141538j:image

2020.4.14、無事に承認されまして、「1」の方のスタンプも出来ました。

 

line.me

 

てか、どんだけ作ってるんだ……。コロナの影響でヒマなんでしょうね。