コントユニット青点滅の日誌

青点滅の主催、ワカバヤシが書くブログです

元は歌舞伎用語『ニン(仁)』について

f:id:aotenmetsu:20200429164208j:image

『ニン』という言葉があります。元々は歌舞伎用語らしいのですが、いわゆるお笑いの世界でもよく使われます。

 

たぶん俗語なので、正式な定義はないみたいですが、『役柄と役者本人との関係性』のようなこと。

 

『ニンがない』というと、役柄と役者の雰囲気が合ってないという意味で使われ、『ニンがある』『ニンがいい』というと、ぴったりはまった役者という意味で使われます。

 

経験的に、内面性に対して使われることが多い気がしていて、細身の役者がプロレスラーの役をやっている場合などに『ニンがない』とはあまり言わないように思われます。

 

いつも元気ハキハキ(というイメージがついてしまっている)役者が、すごく根暗な役をやった場合に、『ニンがない』と表現される。(ような気がします)

 

青点滅でも、メンバーから「いつもと違って今度はこういう役をやりたい!」という声があがったりしますが、僕は結構、『ニン』を気にしてしまうのと、『ニン』こそ重要だと思ってしまうので、回りからの「やってみたい」という希望に添えない場合が多いです。(ごめんなさいー)

 

それにしても。歌舞伎って、『ニン』とか関係なく役を全うしてそうな気がしますが、役者本人のキャラクターみたいなのを大事にしてたんですね。